TOP> 入会申込み
NPOさっぽろ農学校倶楽部会員募集
自分サイズの「農」ある暮らしを楽しむ 。私たちは、市民と農業をつなぐさまざまな活動に取り組んでいます
市民のみなさんのこんな要望にお応えしています。
・倶楽部の趣旨に賛同、「農」を通じて社会的な貢献に協力したい
・体系的に「野菜作りの基礎」を身に着けたい
・菜園仲間を作りたい
NPOさっぽろ農学校倶楽部では、初心者から中級者まで、それぞれの目標で野菜作りに挑戦、共同作業を通じて社会とのつながりを大切にしたいという市民の皆さんを広く受け入れています。
圃場での作業区分
■共同圃場作業
- 共同作業日は、毎週・日曜日、午前中(午前9時~12時)を予定。
- 共同圃場において野菜の育成管理を主に行います。
- 参加は任意ですが、できるだけご協力をお願いいたします。
■個別圃場作業
- 希望者に個人の研修用として自主管理する区画を用意。
- 個別圃場での作業の時間的制限はありません。
- 個別圃場での作業用具、肥料、種苗などは原則持ち込みで個人負担となります。
- 圃場内での交雑(トウモロコシ)、病害虫(ジャガイモ)、雑草(ハーブ類)などの発生を予防するため作物に制限があります。
会員区分
年会費 | 会員 10,000円 |
---|---|
協賛会員 5,000円/一口 | |
個別圃場 研修費 | 一区画約45㎡ 3,000円×区画数 |
注-1 協賛会員の法人、団体で「個別圃場」での野菜栽培をご希望される場合はご相談ください。
注-2 同伴者への「ボランティア保険」加入のおすすめ
会員と同伴して頻繁に作業に参加される方(ご家族等)は、出来るだけご加入をお勧めいたします。実費(約500円/一人)で加入を申し受けています。
お申込み
入会申し込み書に必要事項を記載し、郵送またはメールでお申込みください。
入会申込書(Excel)
郵送
〒005-0016 札幌市南区真駒内南町1丁目6番4号
NPO法人 さっぽろ農学校俱楽部 事務局
入会申込み
「さっぽろとれたてっこ」に認証

堆肥を中心とした土作り、減化学肥料、減化学農薬を実践した、私たちの圃場で作っているトウモロコシ、カボチャ、ジャガイモ、タマネギが「さっぽろとれたてっこ」に2013年に認証されました。