TOP> 活動紹介

学校給食向け食材の提供

2025年イベント

循環型農業により地域社会の絆を育む事業

  • 9月14日(日)ゾウ飼料の積込み
  • 9月28日(日)秋祭り販売支援
  • 10月12日(日)ゾウ舎・糞堆肥処理施設見学
  • 10月22日(水)ゾウ糞堆肥搬入

札幌市さぽーとほっと基金助成事業

NPO法人さっぽろ農学校倶楽部の主な活動実績をご紹介します。

学校給食向け食材の提供

学校給食向け食材の提供

札幌市の「さっぽろ学校給食フードリサイクル事業」と連携し、学校給食の過程で発生した野菜くず、残食で作った堆肥を圃場で活用、トウモロコシ、カボチャを栽培、学校給食用として提供、「さっぽろ学校給食フードリサイクル事業」の一翼を担っています。

学童への食育活動

市民や学童に実際の農作業、収穫作業を体験してもらうための圃場見学の受け入れ、また、学校授業の一環として要請される出前授業も行っています。

援農、農体験リーダの派遣

援農、農体験リーダの派遣

札幌市近郊の担い手の不足の農家、新規就農者への支援活動に積極的に取り組み、また学童の園芸教育の支援のためボランティア講師を派遣しています。

さっぽろ農学校倶楽部Q&A 「初心者でも大丈夫かしら…」「何か道具は必要なのかしら…」など、疑問・質問にお答えします

さっぽろ農学校倶楽部コラム

「さっぽろとれたてっこ」に認証

さっぽろとれたてっこ

堆肥を中心とした土作り、減化学肥料、減化学農薬を実践した、私たちの圃場で作っているトウモロコシ、カボチャ、ジャガイモ、タマネギが「さっぽろとれたてっこ」に2013年に認証されました。

市民農業講座「さっぽろ農学校」

〒005-0016 札幌市南区真駒内南町1丁目6番4号
Mail:snc_contact@sapporo-nougakkou-club.jp